Quantcast
Channel: 広島市 西区 グルメ
Viewing all 27 articles
Browse latest View live

Mehl メール、古江 に フェルダーシェフ 姉妹店がオープン!

$
0
0
コンディトライ フェルダーシェフ、2号店となる 広島西区 古江 に Mehl ( メール )をオープン! ドイツパン の店が西区 古江 の住宅街に登場しました。 フェルダーシェフ 古江 メール Mehl 26 廿日市市上平良にある、ドイツ菓子 のお店が2号店の メール ( Mehl )をオープンした!という話を オーナーの田頭さんからお聞きし、早速行ってみました。 メール ( Mehl )はブルーのスタイリッシュな出で立ち。 お客さんは次々と入店していきます! この日はオープン3日目だったため、 小さなお店には、お祝いのお花が所せましと飾られていました。 フェルダーシェフ 古江 メール Mehl 6 フェルダーシェフ 古江 メール Mehl 4

ゴッドバーガー 広島市 横川の名物店が リニューアル!そのお味は…?

$
0
0
広島市 西区 横川 に昔から親しまれているハンバーガーの店、 ゴッドバーガー。そんなご当地ハンバーガーショップ ゴッドバーガーが、2010年8月初旬にリニューアル オープンしました。 広島市 横川の ゴッドバーガー 画像 9 ゴッドバーガーは、横川駅から歩いて行ける距離にあり、 ゴッドバーガー が、広島で最初のハンバーガー の店だ!という噂も。 ゴッドバーガー を立ち上げる前、このお店は 広島初上陸のモスバーガー店だったようです。 ゴッドバーガー のオーナーがモスのFC店舗を この場所に立ち上げていたということ。その後1年でFCから離脱し 今のゴッドバーガー を立ち上げたそうです。

Jカフェ マリーナホップ店 9月下旬オープン!テーマはハワイ

$
0
0
J cafe ( Jカフェ )といえば、 広島 と福岡を中心に出店されているお馴染みのカフェですね! 掘りごたつだったり、歌舞伎がテーマだったり 高床式の畳部屋があったり、花魁がテーマだったり…と ライトを落としたオシャレな和のテイストが印象的な Jカフェ ですが、 マリーナホップ に9月下旬にオープンする Jカフェ のテーマは、「ハワイ」のようですよ! J cafe マリーナホップ店 マリーナホップ の専門店街があるその周り。 マクドナルドやバイキング、お好み焼き屋さんがある近くに Jカフェ マリーナホップ店 が現在建設中! Jカフェ マリーナホップ店1

Jカフェ マリーナホップ 店内はハワイを再現!癒しの空間に

$
0
0
Jカフェ ( J-CAFE ) マリーナホップ店がオープン。 店内はハワイをイメージし開放的な空間になっていましたよ! 外観は、Jカフェ らしい感じですが Jカフェ マリーナホップ店内に入ると、他とは違って ちょっと異空間が広がります。 Jカフェ(J CAFE) マリーナホップ ハワイな店内1 オープンしたての Jカフェ マリーナホップ店の前には 数々の著名人からのお花が、沢山届いています。 Jカフェ(J CAFE) マリーナホップ ハワイな店内21 中に入ると、南国っぽい花が咲いて 川が流れていました。

恵庭屋(えにわや) 広島市西区のとんかつ専門店!持ち帰りも人気

$
0
0
広島市西区にある、井口高校の近くに とんかつ専門店 恵庭屋 (えにわや)があります。 この周辺は商工センターで会社事務所や倉庫などが沢山あり 食事時にはいつもにぎわいをみせている 地元で人気の とんかつ屋さん。 恵庭屋 広島市西区のとんかつ専門店 何年も昔からこの場所で親しまれている 恵庭屋 さんに、実際にお邪魔してきました! 店の前に駐車場は4から5台ほど。駐車スペースは 狭いので注意が必要です。 入り口は2重扉になっていて、1つ目を入るとお持ち帰りコーナーの 窓口が左・店内入り口が右に分かれている。 恵庭屋 広島市西区のとんかつ専門店 2 恵庭屋 広島 とんかつ屋 2 恵庭屋 広島 とんかつ屋 3 見本のメニューたちが食欲をそそります。 今回はイートインなのでそのまま店内へ。

広島市西区 井口台 ラテラテ(latte latte)、手作りジェラートのお店

$
0
0
広島市西区 井口台の住宅街にお店を構えていた 手作りジェラートのお店 ラテラテ(latte latte)。様々な 口コミから人気店となり、2011年に 井口台にあるスーパー パルティフジ の隣のビルに移転。 前と比べて より広く、よりオシャレになったと聞いて ラテラテ (latte latte)にお邪魔してきました。 広島市西区 井口台 ラテラテ(latte latte) 井口台のジェラート ラテラテ 5 この他、広島の ジェラートのお店はこちら 白を基調とした外観に、Latte Latteの看板が。 ガラス張りの店内には2名がけの小さなテーブルが数台用意され イートインもできます。

グランチャイナ広島、オープンキッチンの中華バイキング

$
0
0
広島市 西区の人気ショッピングモール、アルパーク。 アルパークの東棟3階、飲食フロアの外側にお店を構える グランチャイナ広島 。大人から子どもまでみんな大好き!な 中華バイキング のお店です。 グランチャイナ広島、オープンキッチンの中華 グランチャイナ のお店の外観が落ち着いた雰囲気の為、 入るのを少し躊躇してしまいがちですが ランチタイムは1380円、ディナータイムは1580円と 料金は バイキングとしては平均的といった感じ。 (ソフトドリンクバーは+210円) いろん種類をたくさん食べたい!という時に嬉しい 中華バイキング。

茶の環 抹茶バターケーキ、色鮮やかな緑が美しい 広島の抹茶スイーツ

$
0
0
広島 のお茶専門店 駿河園が販売している 抹茶バターケーキ (しっとり仕立ての 贅沢抹茶満月)。 1分間の深イイ話 旨イイ うーんスペシャルで紹介され、満点をもらった 事から火がつき あっという間に入手困難になった 抹茶バターケーキ を実際に食べてみました。 (今ではお店でも通販でも購入することができます。) 茶の環 抹茶バターケーキ、色鮮やかな緑が美しい 広島のバターケーキといえば 以前から長崎堂や 合歓 の商品が有名でしたが ここ数年では 駿河園の 抹茶バターケーキの人気がそれらに負けないくらいの人気。 黒い箱に入った 抹茶バターケーキは 光を遮る銀のフィルムで包装されていて、その上から さらに白い紙で包まれていて高級感漂う感じ! 抹茶 は光にあたるとすぐに退色してしまう性質があるため このような包装にしているのだとか。

麻辣商人(マーラー商人)、広島市 大芝の 汁なし担々麺はカスタマイズOK

$
0
0
四川麻辣商人 。大芝 (住所として正確には西区大宮)にある、 担々麺専門店!中国四川省で一般に食べられている 担々麺 と同じ 汁なし の担々麺でよく知られるお店です。 (日本で主に食べられている「汁あり」は日本人受けするように作られた もので、汁なし担々麺が 本場では 担々麺と呼ばれているそう。) 麻辣商人(マーラー商人)、広島市 大芝の 汁なし担々麺 麻辣商人(マーラー商人)はまず店内に入り券売機で先払い。メインの 汁なし担々麺(温・冷)の他、もりそば・関東風つけ麺、 マーラー麺などがあり、マーラー麺も注文するつもりが こちらは売り切れ…。人気メニューのようです。 券売機の前で迷っていると、優しそうな雰囲気のお店の方が カウンターから出て来て、オススメメニューや 美味しい食べ方などを教えてくれます。

フレスコ(Fresco) 広島市 井口の住宅街、隠れた癒し系 イタリアン

$
0
0
広島市西区井口の住宅街にある、イタリアンレストランの フレスコ(Fresco)。静かに佇むそのお店はあたたかな雰囲気漂う 空間で、店内に入るとすぐに目につく壁の フレスコ画が特徴的なお店です。 フレスコ(Fresco) 広島市 井口の住宅街 フレスコ とは、イタリア語で「新しい」「新鮮な」という意味を持ち フレスコ画は、壁などの下地にしっくいを塗り それが乾ききらない うちに顔料で絵を書く という西洋絵画の技法のこと。 フレスコ(Fresco) 広島市 井口イタリアンのフレスコ画 町を見下ろす風景のフレスコ画のある店内で、どんな 料理がいただけるのでしょうか。 ランチ タイムにお邪魔しました。

サソンボン(Ca Sent Bon) 広島市西区 カフェのようなお気軽フレンチ

$
0
0
広島市西区、大芝公園の目の前にある茶色のマンションの1階部分にある サソンボン(Ca Sent Bon)。車の通り沿いでガラス張りの為、店内とお客さんが外からでもよく見える 開放感のあるカジュアルな フレンチレストランです。 サソンボン(Ca Sent Bon) 広島市西区 カフェのような サソンボン (Ca Sent Bon)はパン屋さんとレストランがくっついて お店の周りにはパンのいい香り。また「野菜が沢山食べられる!」と連想させる看板や窓の装飾で特に女性からの支持が高そうです。 サソンボン(Ca Sent Bon) 広島 フレンチ18 店内の様子やお料理はどんな感じなのでしょうか?平日の ランチタイムの様子をご紹介。

ウッドプロ(WOODPRO) 広島市西区の ショップ&カフェで 木の香りと共にのんびり

$
0
0
雑貨に囲まれたカフェで、ゆっくりとお茶したい方にピッタリな 広島市西区の ウッドプロ(WOODPRO) ショップ&カフェ をご紹介。 ウッドプロ(WOODPRO) ショップ&カフェ は、デオデオアルパーク南店の裏側(南側)、商工センターの会社事務所などが集まるエリアにあり、インテリア雑貨や 木工製品・パーツなどのショップの中にカフェがあるお店。 ウッドプロ(WOODPRO) 広島市西区の ショップ&カフェ 広島市周辺で DIY(日曜大工)する人には特によく知られているようです。 ウッドプロ(WOODPRO) ショップ&カフェ広島 画像1 ウッドプロ(WOODPRO)は 外観からしてちょっと「オシャレなおうち」という感じ(2階部分はちょっと古そうなイメージもありますが…)。店内には木製のテーブルや椅子、レンガ調の壁、可愛らしい照明で どこかほっとするような雰囲気で迎えてくれます。

広島のcafe 川辺の四季、太田川を見下ろしながらのんびりヘルシーランチ

$
0
0
広島市西区、太田川沿いにある cafe川辺の四季。和風で落ち着いた雰囲気を想像させるこのお店は、イメージとは違い ガラス張りで白を基調とした店内が印象的なカフェ広島のcafe 川辺の四季、太田川を見下ろしながらのんびり 広島のcafe 川辺の四季の画像 2 川辺の四季 は、可部線の線路(最寄り駅は安芸長束駅)と太田川沿いの道の間に挟まれ、細長い小さな土地に建てられていて若干車も停めにくいため「気になってはいたけど、行った事がない」 という方も多いのでは。 そんな、「人気で、雰囲気もいいらしい」という声を頼りに cafe 川辺の四季へ。

町の洋食屋さん マルベリー、ホイルの中からアツアツハンバーグ

$
0
0
広島市西区、JR横川駅の近くにある横川商店街に小さな「町の洋食屋さん」の マルベリー(MULBERRY)があります。 マルベリーはホテルやレストランで修業を積んだご主人が2007年にオープンさせたというお店。 町の洋食屋さん マルベリー、ホイルの中から お店は小さめなのであまり目立ちはしませんが、外には花が飾ってあったりランチやオススメメニューが掲示されていたりと綺麗にしてあります。 この時はランチタイムで、マルベリー店内からいい香りが外まで漂って来て食欲をそそられます。

カフェ セルロイド(CELLU LOID)、広島市西区 深夜営業カフェ

$
0
0
広島市西区 アルパーク北棟(フタバ図書・109シネマズ広島などの棟)のはずれに、深夜2時まで営業する カフェセルロイド があります。 カフェセルロイド(CAFE CELLU LOID)は、東京・広島・福岡などに店舗を持つスズカフェ(SUZU CAFE)系列のお店なのだそうです。 カフェ セルロイド(CELLU LOID)、広島市西区 広島県内のカフェを集めてみました カフェ利用はもちろんのこと、イタリアン系のランチやディナーも楽しめる「カジュアルダイニング」。入り口付近はガラス張りになっていて 店内の灯りは落ち着いているので オトナな雰囲気が漂います。

がんばる子に花ソーセージ!受験の日の弁当に忍ばせたい サクラサク広島ブランド

$
0
0
毎年1月頃から 受験生に向けて 合格祈願お菓子などが発売されますが、広島では誰もが知る 福留ハムの 花ソーセージは身近な 合格祈願アイテム。 花ソーセージは 桜の花の形をした魚肉ソーセージで、以前 人気バラエティ番組の 秘密のケンミンSHOW(ケンミンショー)でも 紹介されましたが「他県には花ソーセージを知らない人がいる」という事に 広島人が一番ビックリしたといい、広島県民の間で話題にもなりました(笑) がんばる子に花ソーセージ!受験弁当に忍ばせたい毛利元就 三本の矢 にちなんだ 必勝箸も、受験の日におすすめ] 花ソーセージといえば、「頑張る子に、花ソーセージ!」というキャッチフレーズで TVCMがお昼時によく流れているため 知っている人が多いですが これを製造・販売する 福留ハム(食品加工メーカー)は 実は 広島市西区に本社を持つ会社で、花ソーセージは『ザ・広島ブランド』にも認定された半世紀を超えるロングセラー商品。 ※ザ・広島ブランド=広島の特産品で特に優れたものを広島市が認定し、消費拡大や誘客の促進をはかるもの しかし広島県外のスーパーではあまり販売されていないそうです。

パティスリーマロニエで大人のケーキ、仏伝統菓子 ガレットデロワも

$
0
0
広島市西区観音町 マンションの1階部分にある 小さなケーキ屋さんが パティスリーマロニエ(patisserie MARRONNIER)。 パティスリーマロニエ は、場所も外観も目立つタイプではありませんが 特に広島市内の人に長く愛されているお店なのだそうです。 パティスリーマロニエで大人のケーキ シックな色合いの看板と、植木の感じが上品な雰囲気をかもし出す パティスリーマロニエへお邪魔しました。 [この他、広島のケーキ店の情報はこちらから] 店内に入ってすぐ目の前にあるショーケースに、この時はカットケーキ10数種類・ロールケーキやホールケーキが3、4種類、そしてマカロン。

ミカグランドカフェ、広島市の スコーンとシフォンが美味しいお店

$
0
0
ミカグランドカフェ(ミカGrand cafe) という、小さなカフェが 広島市西区庚午の 2号線(宮島海道)沿い にあります。 ミカグランドカフェは、手作りの キッシュやスコーン、シフォンケーキなどが美味しい と評判のお店で 特に女性に人気のカフェ。 ミカグランドカフェ、広島市の スコーンとシフォンが美味しい広島県内のカフェ特集はこちら] 白いドアと木目の窓枠があたたかな雰囲気で、ラベンダー色の縁が「歴史あるカフェなのかな?」という印象でしたが 2007年頃にオープンした比較的新しいカフェのよう。 オーナーの名前が付いたカフェ。どんなオーナーと、こだわりが待っているのでしょうか。

もち菓子のかしはら、はっさく大福の人気店が因島から広島市に移転オープン!

$
0
0
はっさく大福という、因島の代表的なスイーツを売り出した元祖の店 もち菓子のかしはら が、因島から広島市へ2013年4月に移転し新装オープンしました。 もち菓子のかしはら、はっさく大福の人気店が因島から広島市に移転オープン! かしはらが移転オープンしたのは、広島市西区観音町。広電の電停「天満町」から徒歩1分のところに建つマンションの1階部分に入っていました。通りからは少し引っ込んだ位置に建っていて目立ちませんが、隣にはユアーズ天満店があります。 もち菓子のかしはら、はっさく大福の人気店が因島から広島市に移転オープン! もち菓子のかしはら 広島観音店の前には、大きなはっさくのオブジェと、みかんやレモンのぬいぐるみが置かれていました。 もち菓子のかしはら 広島観音店、はっさく大福の人気店 いざ、店内へ!

ナプル(Napul)、ピザ職人のいる井口のイタリアン

$
0
0
ナプル(Napul)は広島市西区、井口駅から徒歩5分ほどの所にあるイタリアンのお店。お店の正面向かって左手の窓からは 大きな青いピザ釜が見え、目立っています。 ナプル(Napul)、ピザ職人のいる井口のイタリアン [この他にも沢山!広島のイタリアンレストラン] ナプルのオーナーさんは、本場ナポリの老舗レストランで修行を積んだ ナポリピッツァの職人さんなのだそう。ナポリ製の石窯で焼かれるピザは評判が良いようで この辺りでも人気のレストラン。そんな、トラットリア エ ピッツェリア ナプルにお邪魔しました。
Viewing all 27 articles
Browse latest View live